忙しいワーママでも、手軽に“ちょっと特別”を
こんにちは、38歳・酪農会社役員で2児の母です。毎日、仕事・家事・育児に追われながらも、 「美味しくて、体にやさしいごはんで家族を笑顔にしたい」そんな気持ちを大切にしています。
今回は、そんな私が日々の食卓に“ちょっとした幸せ”を加えるために作っている、簡単ディップソースをご紹介します。
このディップ、こんなシーンで大活躍!
- 子どもが野菜をぱくぱく食べてくれる魔法のソース
- 夫婦の晩酌タイムにぴったりのおつまみディップ
- 週末のプチおもてなしに「おっ、オシャレ!」と言われる一品
“手軽なのに特別感がある”そんなレシピです。
材料(作りやすい分量)
- ナッツ(お好きな種類でOK)…30g
- マヨネーズ…30g(大さじ約3)
- 牛乳…大さじ2(約22ml)
※ツナ缶やオイルサーディンの汁ごと使う場合は入れなくてもOK。柔らかさを見て調整 - 粉チーズ…大さじ1(あれば)
- にんにくチューブ…小さじ1
- 塩…少々
- スモークオイルサーディン…約50g
※ツナ缶でも代用可。こちらも汁ごと使ってコクUP - ブラックペッパー…お好みで
作り方
- ブラックペッパー以外の材料を、ミルミキサーやハンドブレンダーでなめらかになるまで撹拌します。
- 味を見て、必要であれば塩や牛乳で調整します。
- 器に盛り、お好みでブラックペッパーをふって完成!
おすすめの食べ方
- 生野菜スティックにつけて
- バゲットやクラッカーに添えて
- ワインのおつまみにも最高!
おすすめ調理アイテム(PR)
ディップソースを作るときに活躍するのが、ハンドブレンダー。 特に私が愛用しているのがこちら👇
まとめ
香ばしいナッツと魚介のうまみが合わさった濃厚ディップは、ひと口でワインが進む魔法の味。 忙しい毎日でも、簡単に“ちょっと特別”を作れるレシピとして、ぜひ試してみてくださいね♪